【騙されるな】高く売れるドットコムが怪しいと言われる3つの理由と真実!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
高く売れるドットコムが怪しいと言われる3つの理由と真実
初心者くん

高く売れるドットコムは怪しい」って言われているのは、なぜですか?

買取ナビゲーター

推測だけど、下記3点が関係していると思うよ

「高く売れるドットコム」が怪しいと言われる理由
  • 似たような名前のサイトがたくさんあるから
  • 個人情報をいれないと査定してもらえないから
  • 他店を騙る広告を出していたから

「高く売れるドットコム」に関して、イメージだけで、「怪しい」と考えている人が多いような気がします。

実際には、「高く売れるドットコム」は、東証プライム市場に上場している企業が運営していますので、決して怪しくはありません。

買取ナビゲーター

本当に怪しかったら、東証プライムに上場はできません

私も実際に、「高く売れるドットコム」を利用しましたが、特に怪しいとは思いませんでした。

この記事では、「高く売れるドットコム」が怪しいと言われている理由と、実際は怪しくないという内容をお伝えしていきます。

買取ナビゲーター

ただし、怪しくはありませんが、買取額に満足いくかどうかは別です。

特に、アニメやフィギュア、ホビー系の買取でしたら、フィギュア買取ネットをおすすめします。

査定額に満足いかない場合は、送料無料で返送してもらえるので、安心して査定にだせますよ。

おすすめのフィギュア買取業者

フィギュアやおもちゃを売るなら、フィギュア買取ネットがおすすめです。

利用者からの評判も高く、査定額に満足している方も多いです。

幅広いジャンルを買取していますので、断捨離にもおすすめです。

事前査定は無料ですので、まずはお持ちのフィギュア、おもちゃがいくらになるのか査定だけでもしてみてください。

\ 価格満足度は驚異の98%! /

査定額に納得いかなければ送料無料で返却!

>>フィギュア買取ネットの評判・口コミの記事を見てみる

目次

高く売れるドットコムが怪しいと言われる3つの理由

高く売れるドットコムが怪しいと言われる3つの理由

高く売れるドットコムが怪しいと言われる理由は、下記の3つだと推測します。

「高く売れるドットコム」が怪しいと言われる理由
  • 似たような名前のサイトがたくさんあるから
  • 個人情報をいれないと査定してもらえないから
  • 他店を騙る広告を出していたから

それぞれ解説していきます。

似たような名前のサイトがたくさんあるから

「高く売れるドットコム」は、名前の似たサイトが多数存在します。

家電高く売れるドットコム」とか「楽器高く売れるドットコム」等、30種類程度のサイトがあります。

これだけ数があると、ウソのサイトが混じっているんじゃないかと、不安になってしまうかもしれません。

実際は、「商材別にカテゴライズされた専門サイトを運営することで、多様な買取ニーズに対応」するために、専門サイトを作っているようです。

「高く売れるドットコム」の運営会社の決算資料から、運営サイトの一覧を紹介します。

引用元:株式会社マーケットエンタープライズ決算説明会資料(PDF)

企業戦略として、買取品目ごとにサイトを作っているだけですので、別に怪しくはありません

今後も、「〇〇高く売れるドットコム」が、増えていくと思われます。

個人情報をいれないと査定してもらえないから

「高く売れるドットコム」で、買取品の査定をしてもらうには、個人情報をいれる必要があります。

名前、電話番号、メールアドレス、郵便番号が、必須となっています。

匿名で査定を依頼したい人もいると思うので、個人情報を入力するのに抵抗があるかもしれません。

買取ナビゲーター

査定のハードルを上げて、ひやかしを避けているのかも

個人情報を抜き取るために、電話番号等を入力させているという考えの方もいるかもしれませんが、さすがにそれはないと思います。

「高く売れるドットコム」は、上場企業が運営していますので、企業の信頼を落とすような個人情報の利用はしないでしょう。

買取ナビゲーター

今の時代、信頼を落とすようなリスクは、とらないと思います

査定時に、個人情報を入力させるのは、より真剣な人だけにしぼり、余計なコストカットをするためと考えてもいいと思います。

他店を騙る広告を出していたから

「高く売れるドットコム」が、他店を騙る広告をだしていたという疑惑があります。

下記、X(旧ツイッター)の投稿に、スクリーンショットがあります。

「TC楽器 買取」と検索すると、「Tc楽器 買取なら」というタイトルで、「ギター高く売れるドットコム」に誘導する広告がでていたそうです。

初心者くん

誤解をまねく、広告のだしかただね

この広告には、「TC楽器」さんもお怒りになっているようです。

ユーチューブで、お店の方が、コメントをされています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次