
本を売るならどこがいいのか、yahoo!知恵袋で調べていたけど、いまいち分からないです。



知恵袋で多く上がっていた意見をまとめたので、紹介するね。
yahoo!知恵袋で「本を売るならどこがいいのか」に関する質問及び回答を、徹底的に調べた結果、下記の6つの意見が見られました。
- 高く売るならヤフオク・メルカリなどの個人売買
- 楽に処分したいならブックオフ
- 経費がかからない近所の古本屋
- 古い本なら駿河屋
- 希少本なら「まんだらけ」
- 値段がつかないなら図書館にひきとってもらう



手間をかけられるなら「個人売買」、楽したいなら「古本屋」といった感じですね。
なお、知恵袋の回答にはほとんど見られませんでしたが、宅配買取も選択肢にいれてみてください。
特に、メルカリで出品するのも、古本屋に重たい本を持っていくのもめんどくさいと思う方に、おすすめです。



宅配買取の「ざうるす
\ 口コミの87.6%が最高の星5評価 /
親切ていねい
本を売るならどこがいい?知恵袋まとめ6選


本を売るならどこがいいのか、知恵袋での回答を徹底的に調べました。
30以上の質問、50以上の回答をもとにまとめた結果が、以下の6つです。
- 高く売るならヤフオク・メルカリなどの個人売買
- 楽に処分したいならブックオフ
- 経費がかからない近所の古本屋
- 古い本なら駿河屋
- 希少本なら「まんだらけ」
- 値段がつかないなら図書館にひきとってもらう
やはり、ヤフオク・メルカリなどの個人売買が多かったです。
ただし、本のジャンルや人気、希少価値、手間などを考えると、他の選択肢をあげる方も多かったです。
詳しい内容を実際の回答とともに、紹介します。
高く売るならヤフオク・メルカリなどの個人売買
少しでも高く売りたいなら、ヤフオク・メルカリなどの個人売買という意見が多数ありました。
本は汚れとかなければクレームもあまりないのでメルカリですね
引用元:Yahoo!知恵袋
ブックオフは買取額が安すぎますし・・メルカリなら最低でも50%では売れます
ブックオフの買取強化してる本以外は、高く売れるかもってのはメルカリだと思うよ。
ブックオフのメリットは手軽に売れるのとトラブルにならないことだね。
引用元:Yahoo!知恵袋
高く売るなら、自分でヤフオクやメルカリなどを利用して売るしかありません。
引用元:Yahoo!知恵袋
間にお店が入ると、お店の取り分が入るがはいるのは分かりますよね?
何としても高く売りたいなら
引用元:Yahoo!知恵袋
メルカリなどの個人間取引しか
方法はありません。
時間も手間もかかりますが
初版とかサイン本とか
付加価値を目当てに高く売れます。
ただし、本は単価が低めですので、送料を考えるとメルカリが必ずしも得ではない、という意見もありました。
1番安いポスパケットで送れる厚さなら断然メルカリ。
引用元:Yahoo!知恵袋
セットものや分厚いのは探してる人が見つけてくれればそれなりに。気をつけないと送料が高くつくし手間がかかるので、ブックオフの方が楽かも
3cm以内の厚さの本なら、「ネコポス(210円)」や「ゆうパケット(230円)」を利用できるので、比較的送料が安くすみます。
しかし、厚みのある本ですと、送料が400円以上になってくるので、販売価格に見合わない可能性があります。



手数料、送料、手間に見合うだけの利益が得られるか、考えないといけませんね。
ちなみに、知恵袋の回答にある「ポスパケット」は、2016年9月30日にサービス終了しています。
楽に処分したいならブックオフ
楽に処分したならブックオフという意見も多く見られました。
また、手間などを考えると、メルカリなどよりブックオフの方が得といった意見もありました。
ブックオフのほうが結果的にお得になりますよ。
メルカリだと
・掲載する手間
・買い手がつくまでの時間的損失
・発送する手間
・結構な確率のトラブルブックオフだと持っていけば即終了
引用元:Yahoo!知恵袋
見た目の金額が低いだけ
メルカリでは手数料、送料のような金銭的な負担以外に、手間や時間、ストレスがかかるかもしれません。
実際、メルカリの値下げ交渉でめんどくさい思いをされた方もたくさんいるようです。





お金よりも時間や気持ちが大切なら、近所のブックオフがいいかもしれません。
経費がかからない近所の古本屋
近所の古本屋でいいという意見もありました。
どうせ高く売れないなら、できるだけお金、時間、手間のかからない方法がいいということですね。



近くのお店が一番手間がかからないというのも、一理ありますね。
古い本なら駿河屋
古い本なら駿河屋が選択肢に入る、という意見もありました。
古めの本は駿河屋とメルカリで売値をチェックして高い方で売ります。
引用元:Yahoo!知恵袋
どちらもそれなりに梱包やら面倒な作業がついてくるので。
都内住みなら秋葉原の駿河屋の買取専用店舗に持ち込むのが最速です。品数にもよりますがその場で会計してくれます。
古くて価値がある本なら、駿河屋が高く買い取ってくれる可能性もあるということですね。



価格検索は簡単にできますので、とりあえず調べてみてもいいですね。
\ 古い本を売るなら /
自分で簡単に価格検索できる
希少本なら「まんだらけ」
希少本なら「まんだらけ」がいいという意見がありました。
先日ブックオフで110円で買った漫画の裏表紙に、有名漫画家の直筆イラスト入りサインが描いてありました。
こういった類の値打ちのある本なら「まんだらけ」に持ち込みです。
引用元:Yahoo!知恵袋
昔、新品で240円で買った新書版のコミック本が1冊70,000で買い取ってもらえました。
ブックオフでは、サインはただの「書き込み」扱いになるので、価値が分かるところで売った方がいいということですね。
Q.書き込みがある書籍の取り扱いについて
A.名前やサインが書いてあるお品物は、「書き込み」という判断となり、値段をお付けすることができませんまた、参考書等でラインマーカーでの線引きやメモ書き等も「書き込み」となります
引用元:ブックオフ



希少本であれば、まんだらけや個人売買など、価値の分かる人に買い取ってもらいたいですね。
値段がつかないなら図書館にひきとってもらう
安く売るぐらいなら、図書館にひきとってもらうという意見もありました。
メルカリで送料+αの値が付かないような本は、図書館に引き取ってもらうか、捨ててしまうのが良いです。
引用元:Yahoo!知恵袋
そのような本は、ブックオフとかに持って行っても、ガッカリするような安値になるだけで、精神衛生上良くないです。
ただし、図書館も何でもかんでも引き受けてくれるわけでは、ありません。
例えば、東京の中野区立図書館では、下記のような基準が設けられています。
以下の資料は中野区立図書館の蔵書とならないため寄贈を受け付けない。
引用元:
(1)中野区立図書館資料収集方針に適合しない資料
(2)破損・汚損・書き込み等のある資料
(3)変色したり、かびが発生している資料
(4)記述内容やデータが古く、資料的価値がないと判断される資料(古い百科事典・実用書等)
(5)処分を目的としたもの
(中略)
(8)その他図書館長が必要と認めない資料
処分を目的とする寄贈は受け付けないとしています。
その他、汚れがあったり古いものもダメなので、ブックオフで安くしか買い取ってもらえない本は寄贈できない可能性が高いです。



図書館は本を処分する場所じゃないので、しょうがないですね。
知恵袋以外のおすすめは宅配買取「ざうるす」


知恵袋の回答以外で、本を売るのにおすすめなのは、宅配買取の「ざうるす」です。
「ざうるす」は、漫画やビジネス書、写真集などの本を幅広く買い取っています。
口コミサイト「ヒカカク」に投稿された「ざうるす」の口コミは、最高評価の星5が87.6%と、かなりの高評価でした。


ただし、1つだけデメリットがあります。
基本的に買取額が1万円以上でないと、買取をしてくれません。
とはいえ、DVD・ブルーレイ、フィギュアやおもちゃなども買い取ってくれますので、家にある不用品を集めれば、1万円はそれほど高い壁ではないと思います。



思い切って、家の整理をしてみるのもいいですね。
一度査定だけしてもらって、金額が気に入らなかったら、メルカリやブックオフに持っていっても遅くないですよ。
\ 口コミの87.6%が最高の星5評価 /
自宅ですべて完了
まとめ:本を売るならどこがいい?知恵袋まとめ
yahoo!知恵袋で「本を売るならどこがいいのか」に関する質問及び回答を調べた結果、下記の6つの意見が見られました。
- 高く売るならヤフオク・メルカリなどの個人売買
- 楽に処分したいならブックオフ
- 経費がかからない近所の古本屋
- 古い本なら駿河屋
- 希少本なら「まんだらけ」
- 値段がつかないなら図書館にひきとってもらう



手間をかけていいなら「個人売買」、楽したいなら「古本屋」といった感じですね。
知恵袋の回答以外にも、宅配買取も選択肢にいれてみてください。



宅配買取の「ざうるす」は非常に評判がいいので、ぜひ本を売る選択肢にいれてみてください。
\ 口コミの87.6%が最高の星5評価 /
自宅ですべて完了