【禁止じゃないの?】中学生でもゲーム・おもちゃを売れる店を条例と合わせて解説

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。
    【禁止じゃないの?】中学生でもゲーム・おもちゃを売れる店を条例と合わせて解説
    初心者くん

    中学生でもゲームとかおもちゃを売れる店って、あるんですか?

    買取ナビゲーター

    中学生だけで売れる店はないよ。でも、保護者の同意があればOKの店は多いよ。

    不要なゲームやおもちゃを売って、おこづかいにしたいと考えている中学生の方は多いと思います。

    そんな時気になるのは、中学生でも売れる店があるかどうかですね。

    残念ながら、リサイクルショップなどは、保護者の同意がない状態で、未成年から買い取ってはいけないことが条例で決まっています

    買取ナビゲーター

    保護者の同意があれば、中学生でも買取してもらえる主なお店は、以下のとおりです。

    中学生でも買取してもらえる店
    • 古本市場
    • まんだらけ
    • らしんばん
    • フィギュア買取ネット
    • ホビーレンジャー
    • ゲームワールド

    一方、保護者の同意は関係なく、そもそも中学生が買取してもらえないお店もあります。

    買取ナビゲーター

    中学生が買取してもらえない店は、以下のとおりです。

    中学生は買取してもらえない店
    • ブックオフ
    • ハードオフグループ
    • ゲオ
    • 駿河屋
    • カイトリワールド
    • トイズキング
    • ゲーム王国
    • 高く売れるドットコム
    • バリューブックス
    • ざうるす

    この記事では、各社の中学生の買取に対する対応がどうなっているか、規約などとともに紹介していきます。

    目次

    中学生でも売れるリサイクルショップ

    中学生でも売れるリサイクルショップ

    中学生でも買取してもらえるリサイクルショップについて紹介します。

    保護者といっしょにお店に行ったり、申込をかわりにしてもる必要がないので、比較的楽に買取してもらえmす。

    買取ナビゲーター

    ただし、保護者の同意書は必要ですので、注意してください。

    中学生でも買取してもらえる主な店の一覧は、以下のとおりです。

    中学生でも買取してもらえる店
    • 古本市場
    • まんだらけ
    • らしんばん
    • フィギュア買取ネット
    • ホビーレンジャー
    • ゲームワールド

    古本市場

    関西を中心に全国に店舗を持つ古本市場では、中学生でも買取をしてもらえます。

    親権者・保護者の同意書があればOKです。

    18歳未満(高校在学年度を含む)のお客様の買取には、親権者・保護者の同意書が必要です

    引用元:古本市場

    まんだらけ

    漫画やアニメ、フィギュアなどのオタクカルチャー関連商品を扱う「まんだらけ」も、中学生でも買取してもらえます。

    Q.未成年でも買取できますか?
    A.保護者同意書が必要になります。

    引用元:まんだらけ

    らしんばん

    中古アニメグッズ専門店の「らしんばん」も、中学生でも買取してもらえます。

    保護者同意書が必要になるケース
    お売りいただく方が18歳未満ならびに高校生以下の学生の方の場合

    引用元:らしんばん
    買取ナビゲーター

    ちなみに、18歳以上でも高校生は保護者の同意書が必要になります

    フィギュア買取ネット

    オンラインでフィギュアやホビーなどの買取をしているフィギュア買取ネットも、中学生でも買取してもらえます。

    古物営業法や各自治体の条例により、18歳未満または高校生からの買取は一部制限されています。 しかし、弊社では幅広いお客様にご利用いただけるよう、保護者様の同意がある場合に限り買取を行えるようにしています

    引用元:フィギュア買取ネット
    買取ナビゲーター

    ネットで完結する点も、便利です。

    フィギュア、おもちゃ全般を売るなら
    • 送料・査定料・返送料すべて無料
    • 幅広いジャンルに対応
    • 1点からでも申し込みOK

    口コミ・評判記事はこちら>>

    ホビーレンジャー

    オンラインでフィギュアやホビーなどの買取をしているホビーレンジャーも、中学生でも買取してもらえます。

    Q:買取にあたって、必要な物はありますか?
    A:(中略)※18歳未満の方は保護者同意書が必要です。

    引用元:ホビーレンジャー
    接客対応の評判で選ぶなら
    ホビーレンジャーロゴ
    • 接客対応の良さが評判
    • キャンセル時の返送料無料
    • 出張買取にも対応

    口コミ・評判記事はこちら>>

    ゲームワールド

    オンラインでのゲームの買取をしているゲームワールドも、中学生でも買取してもらえます。

    ゲーム買取ゲームワールドでは、18歳の高校生の買取は保護者の同意書があれば可能です。

    引用元:ゲームワールド

    中学生は売れないリサイクルショップ

    中学生は売れないリサイクルショップ

    中学生は買取サービスを利用できないと明言しているリサイクルショップについて、紹介します。

    これらのお店で買取を利用する際は、保護者の方にお願いしないといけません。

    店頭買取であればいっしょに店に行ってもらうだけでなく、手続きもお願いする必要があります。

    買取ナビゲーター

    かなり手間がかかるので、保護者の方もめんどくさいと思います。

    中学生だけでは買取をしてもらえない店の一覧は、以下です。

    中学生は買取してもらえない店
    • ブックオフ
    • ハードオフグループ
    • ゲオ
    • 駿河屋
    • カイトリワールド
    • トイズキング
    • ゲーム王国
    • 高く売れるドットコム
    • バリューブックス
    • ざうるす

    ブックオフ

    残念ながら、ブックオフは中学生からの買取をしていません。

    「ご同伴いただき」と書かれていますが、手続きなどを含めてすべて保護者が実施することになります

    保護者の方にご同伴いただき、保護者の方からお売りいただくことが可能です
    なお、18歳以上(高校生含む)であれば、保護者の方のご同伴は必要ございません。ただし、条例や地域の警察署の指導によって変わっている場合があるため、ご利用いただく前に直接店舗にご確認いただきますようお願いいたします。

    引用元:ブックオフ
    買取ナビゲーター

    中学生が買取をしてもらうには、ハードルが高いです。

    ハードオフグループ

    ハードオフやホビーオフなどのハードオフグループも、中学生からの買取は実施していません。

    18歳未満の方からの買取は致しておりません。

    引用元:ハードオフ
    買取ナビゲーター

    特に書いていませんが、保護者の方にかわりに手続きしてもらわないといけません。

    ゲオ

    ゲオも中学生からの買取を実施していません。

    18歳未満の方が、オンライン買取で品物を送った場合は、返却対応になります

    Q 18歳未満ですが、申込むことは出来ますか?
    A 未成年者(高校生を含む)の方からの買取のお申し込みは、承っておりません。
    万が一、お送りいただいた場合は、自動で返却となります。(送料お客様負担)

    引用元:ゲオ

    駿河屋

    駿河屋も中学生からの買取を実施していません。

    18歳以上であっても、高校生からは買い取らないという厳しい対応です。

    第18条(買取サービスのご利用方法)
    5.18歳未満の利用者からは買取り出来ません。18歳以上でも高校在学中(定時制高校含む)の方からは買取を致しません。

    引用元:駿河屋

    カイトリワールド

    オンライン買取を実施しているカイトリワールドでも、中学生からの買取はしていません。

    未成年(18歳未満)のお客様は、当買取サービスはご利用いただけません。

    引用元:カイトリワールド
    キャンペーンで選ぶなら
    カイトリワールドロゴ
    • キャンペーンが豊富
    • 査定・入金スピードが速い
    • 買取ジャンルの幅が広い

    口コミ・評判記事はこちら>>

    トイズキング

    トイズキングは、中学生は買取不可となっています。

    中学生以下のお客様だけで、買取はできません。 保護者様からご依頼し、保護者様の身分証明などを、ご準備ください。

    引用元:トイズキング

    ちなみに、高校生以上であれば未成年でも買取はできます

    中学生以下を切り分けてルールを作っているのは珍しいですね。

    18歳未満のお客様にはお品物をお売りいただく場合に、保護者同意書を作成していただいております。 保護者同意書は、主に青少年の万引き品など犯罪性の高いお品物の買取を事前に防止する為、 保護者の方がお子様のお売りになるお品物を把握していただくことを目的としております。

    引用元:トイズキング
    全国出張買取なら
    トイズキングロゴ
    • 全国で出張買取が可能
    • キャンセル時の送料が無料
    • 買取ジャンルが幅広い

    ゲーム王国

    オンライン買取を実施しているゲーム王国でも、中学生からの買取はしていません。

    18歳未満の方はご利用いただけませんので、保護者様からのお申し込みをお願いしております。

    引用元:ゲーム王国
    ゲームを売るなら
    ゲーム王国ロゴ
    • 壊れたゲーム機でも買取OK
    • 査定が迅速で対応が丁寧
    • 口コミが高評価

    口コミ・評判記事はこちら>>

    高く売れるドットコム

    高く売れるドットコムも、中学生からは買い取れません。

    ただ、未成年が申し込んだときは、「保護者の同意を確認する」と書かれているので、あいまいな部分があります。

    未成年でも利用できますか。
    買取サービスの利用は、古物営業法と青少年健全育成条例によって18歳以上に限られています。18歳未満の方は、保護者の方を通してお申し込みください。
    ご本人からお申し込みいただく場合は、お電話もしくは「保護者買取同意書」にて保護者の同意を確認させていただきます

    引用元:高く売れるドットコム
    買取ナビゲーター

    余計なトラブルにならないよう、中学生は利用できないと思っておいたほうがいいでしょう。

    バリューブックス

    本の買取をしているバリューブックスでも、中学生の利用はできません。

    18歳未満(および高校生)の方はご利用いただけません。
    保護者の方よりお申し込みいただくようお願いいたします。

    引用元:バリューブックス
    本の買取なら
    • キャンセル時の送料が無料
    • 送料無料クーポン配布中
    • 申込から査定までが早い

    口コミ・評判記事はこちら>>

    実際に売ってみた体験談はこちら>>

    ざうるす

    本の買取をしている「ざうるす」でも、中学生の利用はできません。

    当店では未成年のお客様からの買取はお引き受けしておりません。
    お売り頂ける場合は、保護者に代行をお願いして下さい。

    引用元:ざうるす
    本・DVD・ブルーレイを売るなら
    • 圧倒的な高評価率87.6%
    • 親切丁寧な対応で初心者も安心
    • 他社より高い買取価格に自信

    口コミ・評判記事はこちら>>

    中学生でも利用できるフリマサービス

    中学生でも利用できるフリマサービス

    お店ではありませんが、フリマアプリでしたら中学生でも利用できるものがあります

    メルカリ

    メルカリでは、事前に親権者などの同意を得られれば、サービスを利用できます

    利用できないカテゴリーなどはありますが、ゲームやおもちゃなら影響はないでしょう。

    1. 未成年者の場合
      ユーザーが未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人の同意の有無に関して、弊社からユーザー又は法定代理人に対し、確認の連絡をする場合があります。
    引用元:メルカリ
    買取ナビゲーター

    ただし、予期せぬトラブルにまきこまれるかもしれない点は、ご注意ください。

    ラクマ

    ラクマは、原則として中学生は会員になることができません。

    とはいえ、親権者などの同意を得られれば、サービスを利用可能です

    買取ナビゲーター

    メルカリと同じと考えていいでしょう。

    原則未成年の方は会員になることができません。

    しかしながら、楽天ラクマの利用について事前に親権者の同意が得られている場合に限り、未成年の方も楽天ラクマをご利用いただくことができます。

    引用元:楽天ラクマ

    ヤフーオークションは中学生不可

    ヤフーオークションは、中学生の利用はできません。

    正確にはフリマサービスではないですが、一応紹介しておきました。

    Yahoo!オークションは、高校就学が可能となる年齢に達している満15歳以上(中学生を除く)のお客様が利用できます。また、年齢によって一部制限される機能があります。

    引用元:ヤフーオークション

    なお、15歳以上であっても、出品機能は使えませんので、どちらにしても未成年は不用品を売ることはできません

    15歳以上18歳未満(中学生を除く)
    ※4月2日より年度が変更となるため、高校生になる歳の4月2日から利用できます。

    出品機能は利用できません。また、入札にあたり以下の制限があります。

    引用元:ヤフーオークション

    中学生がお店で売れないのは条例のため

    中学生がお店で売れないのは条例のため

    中学生がゲームやおもちゃをお店で売れないのは、各都道府県の条例によって決められているからです。

    東京都の条例の場合

    例えば、東京都の「青少年の健全な育成に関する条例」には、下記のように書かれています。

    (前略)

    2 古物商(古物営業法(昭和二十四年法律第百八号)第二条第三項に規定する古物商をいう。以下同じ。)は、青少年から古物(次条第一項に規定する物を除く。)を買い受けてはならない

    3 前二項の規定は、青少年が保護者の委託を受け、又は保護者の同行若しくは同意を得て、物品の質入れ又は古物の売却をするものと認められるときは、適用しない。

    (後略)

    引用元:東京都青少年の健全な育成に関する条例
    買取ナビゲーター

    ちょっと分かりづらい表現ですが、リサイクルショップなどは青少年から物を買い取ってはいけないということですね。

    ただ、保護者の同意があったら場合は、買い取ってもOKといった例外が書かれています。

    買取ナビゲーター

    ちなみに、青少年というのは未成年(18歳未満)と読み替えてもらってOKです。

    青少年とは、18歳未満の者をいいます

    引用元:警視庁

    ですので、中学生だけで買取してもらえないのは、この条例に従っているということです。

    一方、保護者の同意があれば買取してもらえるかどうかについては、各社が独自にルールを決めていることになります。

    条例ができたのは犯罪抑止のため?

    未成年がリサイクルショップなどでものを売るのに制限がかかっているのは、犯罪抑止の意味があるようです。

    「お金ほしさの万引きが多発しているのは、リサイクルショップなどで簡単に現金化できるから」という主張があったと書かれています。

    東京都書店商業組合は「青少年の健全育成に関する要望書」を石原慎太郎・東京都知事に提出した。要望書では「以前の青少年の万引きは興味本位、自分が読みたかったという理由でしたが、最近の万引きはお金が欲しいという理由で安易に多量の本を万引きする傾向が多発し、新古書店において簡単に現金化出来るというシステムの弊害と考えられます」と主張。

    引用元:青少年条例と古物営業法による買取り規制の主な動き ―規制を求める出版業界―
    買取ナビゲーター

    これで本当に犯罪抑止の効果があったのかは、不明です。

    まとめ:中学生でもゲームやおもちゃを売れる店

    基本的に、中学生がお店でゲームやおもちゃを売ることはできません。

    しかし、下記のお店については、保護者の同意をもらえれば中学生でも買取をしてもらえます

    中学生でも買取してもらえる店
    • 古本市場
    • まんだらけ
    • らしんばん
    • フィギュア買取ネット
    • ホビーレンジャー
    • ゲームワールド
    買取ナビゲーター

    特にフィギュア買取ネットホビーレンジャーは、買取ジャンルも幅広いので、まとめて売れて便利です。

    フィギュア、おもちゃ全般を売るなら
    • 送料・査定料・返送料すべて無料
    • 幅広いジャンルに対応
    • 1点からでも申し込みOK

    口コミ・評判記事はこちら>>

    接客対応の評判で選ぶなら
    ホビーレンジャーロゴ
    • 接客対応の良さが評判
    • キャンセル時の返送料無料
    • 出張買取にも対応

    口コミ・評判記事はこちら>>

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次